BPRの学習におすすめの研修情報や実施するメリットなどを解説!

生産性の向上やコストを削減するための手段として、BPRが注目を浴びています。

BPRは1990年代にアメリカで提唱された施策ですが、日本ではあまり浸透しませんでした。

そのため、BPRという言葉は聞いたことがあっても、どのような意味なのか理解していない担当者も多いはずです。

そこで本記事では、BPRの基本知識や実施するメリット・BPRを学習するためにおすすめの研修情報などについて解説します。 これからBPRの実施を検討している企業の担当者は、ぜひ最後までご覧ください。

1.BPRとは?誕生した経緯について

BPR(Business Process Re-engineering)とは、業務内容や業務フロー・組織の構造などを根本的に見直して再設計することを意味します。

業務改革とも呼ばれており、1990年代のアメリカで元マサチューセッツ工科大学教授のマイケル・ハマー氏と、経営コンサルタントのジェイムス・チャンピー氏の2名が不景気から脱却するための施策として提唱しました。

1993年には「リエンジニアリング革命」が出版されたことで、日本でも大きな話題を呼び、多くの企業がBPRを実施しました。

しかし、バブル崩壊直後ということもあり、最終的にはリストラを助長させてしまうという結果となっています。

1-1.BPRを実施する目的や注目を浴びるようになった理由

BPRを実施する最大の目的は、業務フローや業務内容を抜本的に改善し、生産性の向上や業務の効率化を進めることです。

近年では、少子高齢化によって労働人口が年々減少傾向にあります。

そのため、慢性的な人材不足に悩まされている企業も少なくありません。

また、2020年から世界的に大流行した新型コロナウイルス感染症の影響もあり、多くの企業で経済的打撃を受けました。

これらの問題を解決して自社を存続させるためにも、企業全体における業務プロセスを根本的に見直して再構築するBPRが再び注目を浴びるようになったのです。

2.BPRを実施する3つのメリット

BPRを実施するメリットは、以下の3つです。

  • 業務の効率化につながる
  • 業務クオリティの向上が期待できる
  • 顧客満足度と従業員満足度が向上する

順番に解説します。

2-1.業務の効率化につながる

BPRは、業務内容や業務フロー・組織の構造など、既存の業務プロセスそのものを根本的に見直していく施策です。

そのため、これまで業務の妨げとなっていたボトルネックも可視化できるようになります。

ボトルネックを改善することによって、これまで以上に業務の進行がスムーズになり、効率化につながるのです。

2-2.業務クオリティの向上が期待できる

BPRの実施に伴い、最新のサービスやシステムを導入することもあります。

最新のサービスやシステムを導入することで、一部の業務が自動化できるようになります。

ヒューマンエラーが起こりにくくなるため、業務クオリティの向上が期待できるのです。

2-3.顧客満足度と従業員満足度が向上する

BPRを実施することによって最新のサービスやシステムが導入されるようになるため、生産性が向上し、労働時間の短縮が期待できます。

その結果、仕事に対する従業員のモチベーションが高まるはずです。

従業員のモチベーションが高まることで、クオリティにこだわった商品やサービスを提供しようという意識が芽生え、顧客満足度の向上にもつながります。

3.BPRについての研修を開催している企業5社

研修を受講してBPRを学習しようと検討している担当者も少なくありません。

BPRについての研修を開催している企業は、以下の5社です。

  • 株式会社インソース
  • エム・アイ・アソシエイツ株式会社
  • 一般社団法人日本能率協会
  • 株式会社ビーエスピーソリューションズ
  • NECマネジメントパートナー株式会社

順番に解説します。

3-1.株式会社インソース

研修概要根本的な業務改善の方法や組織体制を見直すために必要なスキル・考え方の習得などを学習できる
対象者中堅層・リーダー層・管理職層

講師派遣型研修事業やITサービス事業などを提供している株式会社インソースでは、中堅層から管理職層に向けたBPR研修を開催しています。

業務改善による基礎知識から企画書の作成方法・業務フローにおける検証までの内容を3日間学習できます。

そのため、業務の改善方法や組織体制を再構築する方法などについて知りたいのであれば、参加を検討してみましょう。

参考:株式会社インソース

3-2.エム・アイ・アソシエイツ株式会社

研修概要経営視点からBPRを実施できるようにするための人材育成を学習できる
対象者社内における業務改革の推進担当者もしくはIT部門における上流工程担当者

コンサルティングサービスや診断サービスなどを提供しているエム・アイ・アソシエイツ株式会社では、経営視点からBPRを実施できる人材育成に注力した研修を開催しています。

体験型学習を採用しており、BPRを実施している最中に起こるかもしれないシチュエーションを体験しながら実践的な学習が可能です。

参考:エム・アイ・アソシエイツ株式会社

3-3.一般社団法人日本能率協会

研修概要業務改善を推進するための可視化や改善のためのスキル・マネジメント力の向上などを学習できる
対象者働き方改革を進めていく部門責任者やリーダー・スタッフ

マネジメントに関連する調査や研究・人材育成などを行っている一般社団法人日本能率協会では、BPRが注目を浴びている背景や業務プロセスにおけるマネジメント・改善方法などを学習できる研修を開催しています。

2日間にわたって開催されるので、基礎から応用知識まで習得可能です。

参考:一般社団法人日本能率協会

3-4.株式会社ビーエスピーソリューションズ

研修概要3〜5のグループに分かれて、BPRの企画立案を実際に体験できる
対象者システム運用やITサービスマネジメント領域の企画・管理などを担う担当者

サービスマネジメントやビジネスプロセスマネジメントサービスなどを提供している株式会社ビーエスピーソリューションズが開催している研修では、ロールプレイングによる実習形式でBPRの企画立案方法を2日間に分けて学べます。

ただし、ITサービスマネジメントについての知識があることが参加する上での前提条件となっているので、注意しましょう。

参考:株式会社ビーエスピーソリューションズ

3-5.NECマネジメントパートナー株式会社

研修概要経営課題を把握し、業務プロセスをゼロベースで考えて企画立案するまでの流れをロールプレイで学習できる
対象者IT関連実務経験が4年~10年程度もしくはITIL(R)ファンデーションレベルの知識を有している担当者

ラーニング事業やレンタル事業などを展開しているNECマネジメントパートナー株式会社では、BPRの実施に伴う企画立案の手法が学べます。

ロールプレイで学習できるため、講義形式よりもBPRについての理解が深まるはずです。

参考:NECマネジメントパートナー株式会社

4.コンサルタントや書籍を活用してみるのもおすすめ

BPRを学習するにあたって、研修に参加する方法は非常に有効的ですが、それだけでは知識を補完できない可能性があります。

そのため、さらにBPRについて理解を深めたいのであれば、書籍やコンサルタントを活用してみましょう。

書籍やコンサルタントを活用するメリットは以下の通りです。

書籍小額投資で学習できるため、コストパフォーマンスが高い情報が正確である隙間時間で学習できる
コンサルタントBPRを実施しながら学習できるコンサルタントはBPRのプロのため、経験に基づいた情報を共有してもらえるBPRの成功確率が高まる

研修と併せて活用することで、BPRを実施する際の自信につながるはずです。

5.まとめ

本記事では、BPRの基本知識や実施するメリット・BPRを学習するためにおすすめの研修情報などについて解説しました。

経営状況を改善するためには、BPRの実施が欠かせません。

しかし、BPRについての知識や経験が乏しい担当者も多いので、本記事でご紹介した研修の参加や書籍およびコンサルタントの活用なども検討してみましょう。

記事を書いた人
bprhub_system
BPR HUBの公式アカウントです。

「基礎知識」 の記事

基礎知識
【初心者向け】BPRって何?ビジネスプロセス・リエンジニアリングの基礎の解説
基礎知識

【初心者向け】BPRって何?ビジネスプロセス・リエンジニアリングの基礎の解説

企業が効率的かつ効果的に事業を行うためには、常に業務の改善や見直しを行う必要があります。 中でもBPRは、その効果が一部の部門にとどまらず、企業全体の生産性を向上させるとされ、注目されている手法です。 本記事では、B...
業務の自動化によるメリットやデメリット・進め方などについて解説!
基礎知識

業務の自動化によるメリットやデメリット・進め方などについて解説!

少子高齢化による労働人口の減少や働き方改革などの影響によって、多くの企業で業務の自動化を検討しています。 業務の自動化を行うことで業務の効率化やコストの削減などが期待できますが、どのように進めればいいのか分からない担...
BPRとBPOの違いとは?実施方法やおすすめの手法などについても解説!
基礎知識

BPRとBPOの違いとは?実施方法やおすすめの手法などについても解説!

日本では、政府が働き方改革を推進しています。 そのため、業務の効率化や従業員満足度および顧客満足度の向上に期待できるBPRが大きな注目を集めています。 しかし、BPRについて詳しく理解していない担当者も少なくありませ...