BPRとBPOの違いとは?実施方法やおすすめの手法などについても解説!

日本では、政府が働き方改革を推進しています。

そのため、業務の効率化や従業員満足度および顧客満足度の向上に期待できるBPRが大きな注目を集めています。

しかし、BPRについて詳しく理解していない担当者も少なくありません。

また、BPRと似ている言葉としてBPOがありますが、具体的に何が違うのか気になる担当者も多いはずです。

そこで本記事では、BPRとBPOの違いやBPRの実施方法・おすすめの手法などについて解説します。 BPRについての知識を深めたい担当者は、ぜひ最後までご覧ください。

1.BPRとは?

BPRとは「Business Process Re-engineering」の略称であり、企業全体におけるこれまでの業務内容や業務フロー・組織の構造などを根本的に見直して再設計することです。

BPRは、1990年代に元マサチューセッツ工科大学教授のマイケル・ハマー氏と、経営コンサルタントのジェイムス・チャンピー氏が共同で提唱した施策です。

その後、1993年に「リエンジニアリング革命」が出版されたことがきっかけで全世界に広まりました。

BPRは、以下4つのキーワードによって定義されています。

  • 根本的:「どういう方法でなぜ実行するのか」根本的に問いかける
  • 抜本的:古い慣習や要素を捨てて新たに改革する
  • 劇的:大きく改善して成果につなげる
  • プロセス:さまざまな要素を取り入れて価値を提供する

2.BPRと似ているBPOとは?

BPRと似ている言葉として挙げられるのがBPOです。

BPOとは、「Business Process Outsourcing」の略称であり、自社の業務を外部の専門業者へ委託すること指します。

BPOは、BPRを実施する上での一つの戦略として活用されることが多く、以下のようなメリットがあります。

  • 人的リソースを有効に活用できる
  • 専門業者に業務を依頼することで、業務クオリティの向上に期待できる
  • さまざまなコスト削減につながる

BPOを活用することで、ほかの業務に人的リソースを割くことができます。

また、自分たちだけでは対応できないような専門性の高い業務も依頼できるため、コストの削減や業務クオリティの向上にも期待できるのです。

ただし、BPOは知識やスキルが自社に蓄積しづらく、機密情報が漏洩してしまうなどのリスクもあるので、注意が必要です。

BPRとBPOは一文字しか違いありませんが、意味は大きく異なります。

くれぐれも間違えないように注意しましょう。

2-1.RPA・業務改善との違い

BPRは、BPOのほかにもRPAや業務改善といった言葉と間違われることもあります。

それぞれの意味は以下の通りです。

  • RPA:「Robotic Process Automation」の略称であり、AIの技術を活用することで、業務の一部を代行してくれるツール
  • 業務改善:これまでの業務プロセスに基づいて業務の一部を改善すること

RPAは、AIの技術によって業務の一部を自動化することが可能です。

BPRを実施する上でのサービスとして活用されることが多く、単純作業や定期作業との相性が抜群です。

一方の業務改善は、これまでの業務プロセスに基づいて部分的に改善していきます。

BPRと非常によく似ていますが、BPRは業務プロセスそのものを根本的に見直して再設計するため、改善する規模が異なります。

それぞれ言葉の意味を理解した上で、使い分けしましょう。

3.BPRを実施するための5つのステップ

BPRは、以下の5つのステップで実施できます。

1. 検討
2. 分析
3. 設計
4. 実施
5. モニタリング・評価

一つずつ解説します。

3-1.検討

最初の検討段階において、BPRを実施する上での目的や目標を決めます。

目的や目標が曖昧だと、BPRの方向性がブレてしまう可能性があるので、明確に設定することが重要です。

また、検討段階でBPRの対象とする業務範囲も決めておきましょう。

3-2.分析

分析段階では、ツールやサービスなどを活用した上で自分たちのボトルネックとなっている部分を洗い出します。

おすすめの手法はABC分析と BSC分析です。

  • ABC分析:売上高やコスト・在庫などの項目に対して優先度を決めて管理するフ
    レームワーク
  • BSC分析:財務・顧客・業務プロセス・学習と成長の 4 つの視点から業績を評価
    するフレームワーク

自分たちに合った手法で分析してみましょう。

それぞれ一度試してみるのがおすすめです。

3-3.設計

設計段階では、分析段階で洗い出したボトルネックとなる部分をどのように改善していくのか、戦略を立てます。

BPRは、上層部だけでなく、自社の全従業員に協力してもらう必要があります。

そのため、現場で働く従業員の意見も取り入れることが重要です。

戦略を立てたら、全従業員に共有します。

戦略がしっかり共有できていないと、混乱を招いてしまう恐れがあるので、伝え漏れがないよう注意しましょう。

3-4.実施

BPRを実施します。

BPRは、実施から終了までかなりの時間を必要とするため、従業員のモチベーションが徐々に低下してしまうことも珍しくありません。

従業員のモチベーションを維持するためにも、短期的な目標をいくつも設定することが重要です。

状況に応じて、BPOやアウトソーシングなどの活用も検討しましょう。

3-5.モニタリング・評価

最後にBPRをモニタリングして、評価を行います。

主に以下の3つにフォーカスして評価しましょう。

  • 進行状況はスケジュール通りだったか
  • 問題やイレギュラーな事態は発生しなかったか
  • BPRの実施する前と実施した後でどのような変化があったか

定期的にモニタリングや評価を行うことで、BPRの成功期待度が高まります。

4.BPO以外のおすすめの手法5選

BPRを実施する上で、BPO以外におすすめの手法は以下の5つです。

  • ERP
  • シックスシグマ
  • シェアードサービス
  • アウトソーシング
  • SCM

順番に解説します。

4-1.ERP

ERPとは「Enterprise Resource Planning」の略称で、会計業務や生産業務・人事業務などの情報を一元化できる手法です。

「統合基幹業務システム」や「基幹システム」とも呼ばれることがあり、主に5つのシステムが統合されています。

  • 会計管理システム
  • 販売管理システム
  • 在庫購買管理システム
  • 生産管理システム
  • 人事給与管理システム

ERPを導入することによって、情報をリアルタイムで管理できるようになり、ヒューマンエラーの抑止や生産性の向上に期待できます。

4-2.シックスシグマ

シックスシグマとは、各種プロセスの分析を行い、課題となる部分を特定して改善することによって、不良品率の低下や顧客満足度の向上に期待できる品質管理手法です。

以下の5つの項目を基準にして、シックスシグマは行われます。

  • Define(定義)
  • Measure(測定)
  • Analyze (分析)
  • Improve(改善)
  • Control(管理)

4-3.シェアードサービス

シェアードサービスとは、グループ内にある経理部門や人事部門などの間接部門を一つに集約させる手法です。

間接部門を一つに集約させることによって、業務の効率化やコスト削減に期待できます。

BPOと非常に似ていますが、BPOの場合は外部の専門業者へ委託します。

シェアードサービスは、基本的にグループを持つ大手企業しか実施できないので、注意しましょう。

4-4.アウトソーシング

アウトソーシングは、業務の一部を外部に委託する手法です。

BPOと非常に似ていますが、あくまでもアウトソーシングはリソース不足を解消する一時的なものであり、基本的に単純な業務しか依頼することはできません。

一方のBPOは、自分たちでは対応するのが難しい専門的スキルやノウハウが必要な業務を丸ごと依頼可能です。

そのため、依頼する業務内容に合わせてどちらかを選択しましょう。

4-5.SCM

SCMとは「Supply Chain Management」の略称で、商品における原材料の調達から生産加工・在庫管理・販売までを管理する手法です。

「供給連鎖管理」と呼ばれることもあり、導入することによって物流にかかるコストの削減や在庫数の最適化などにつながります。

ただし、SCMは導入するにあたって初期費用や毎月のランニングコストがかかるので、あらかじめ予算を確保しておきましょう。

5.BPRの実施に役立つサービス3選

BPRを実施する上で役立つサービスは以下の3つです。

  • iGrafx/BPR +|株式会社サン・プラニング・システムズ
  • 業務改善BPR支援サービス|TIS株式会社
  • BPR(業務改革)支援サービス|コムテック株式会社

一つずつ解説します。

5-1.iGrafx/BPR +|株式会社サン・プラニング・システムズ

株式会社サン・プラニング・システムズは、業務プロセス可視化ツールiGrafx/BPR +を提供しています。

iGrafx/BPR +を活用することによって、業務のあらゆる情報を業務フロー上における図形に当てはめることが可能です。

その結果、業務の内容やシステム・規定などを可視化し、スムーズにBPRを実施できるようになります。

直感的な操作ができるので、誰でも簡単に扱えるのもメリットです。

5-2.業務改善BPR支援サービス|TIS株式会社

TIS株式会社では、業務改善BPR支援サービスを提供しており、自分たちの状況に合わせて最適な方法を提案してくれます。

これまでの豊富なBPRの支援実績と、BPRの関連ツールも数多く活用しているので、BPRの実施において検討段階から実施段階までワンストップでのサポートが可能です。

初めてBPRを実施する企業におすすめです。

5-3.BPR(業務改革)支援サービス|コムテック株式会社

コムテック株式会社では、原因別分類・影響範囲別分類・ECRS分類の3つの観点から課題点を分析し、最適な提案をしてくれます。

システムの導入支援も充実しており、業務プロセスの一部をシステム化したい場合には、これまでの実績を活かして、パッケージ製品の選定やRFPの代理作成なども可能です。

また、BPRの途中でBPOも依頼できるので、効率的にBPRを実施したい企業におすすめです。

6.まとめ

本記事では、BPRとBPOの違いやBPRの実施方法・おすすめの手法などについて解説しました。

BPRとBPOは一文字しか違いませんが、意味は大きく異なるので、間違えないよう注意しましょう。

また、BPRは5つのステップで実施できますが、時間がかかります。

そのため、効率的に進めたいのであれば、本記事でご紹介したサービスや手法の活用を検討してみましょう。


記事を書いた人
bprhub_system
BPR HUBの公式アカウントです。

「基礎知識」 の記事

基礎知識
チームにタスク管理ツールを導入することで得られる効果とは?手順や事例5選
基礎知識

チームにタスク管理ツールを導入することで得られる効果とは?手順や事例5選

テレワークによって、メンバーのタスクや業務の進捗状況が把握できずに困っているチームリーダーも少なくありません。 そんなときにおすすめなのがタスク管理ツールです。 タスク管理ツールをチームに導入することで、メンバーのタ...
意外な効果!企業がコストカットを成功させる4つの秘訣
基礎知識

意外な効果!企業がコストカットを成功させる4つの秘訣

コストカットは、企業にとって最も重要なテーマの一つです。経済的な理由であれ、ビジネスの柔軟性を高めるためであれ、企業の経営や業績を大きく変える可能性があります。 しかし、コストカットの方法を間違えると、想像を超えるリ...
業務の自動化に成功した事例を業界ごとや自治体など5選ご紹介!
基礎知識

業務の自動化に成功した事例を業界ごとや自治体など5選ご紹介!

業務を自動化することで、業務の効率化やコストの削減などが期待できます。 しかし、具体的にどうやって業務を自動化すればいいのか分からないという担当者も少なくありません。 また、ほかの企業がどのように業務を自動化している...